2022年版【Googleアナリティクス個人認定(GAIQ)】 過去問71~80

【GAIQ:71】ソリューションギャラリーで共有できないアセットはどれですか。

 ○セグメント
 ○目標
 ○カスタムディメンション
 ○カスタムレポート

解答例
カスタムディメンション

少しだけ詳しく解説

ソリューション ギャラリーでは、ダッシュボード、カスタム レポート、セグメント、目標、カスタム アトリビューション モデルを共有できます。

googleアナリティクス初級者向けコース4-3 さらに読むに記載されています。

参考までにアナリティクスヘルプ本文を載せておきます

ソリューション ギャラリー

ソリューション ギャラリーでは、ダッシュボードやセグメントなどのカスタム レポート ツールとアセットを、Google アナリティクスのアカウント間で共有し、インポートできます。

Googleアナリティクスヘルプを確認したい方はこちら 「ソリューションギャラリー」

【GAIQ:72】ウェブページの訪問者がアナリティクスのCookieをブラウザで削除するとどうなりますか。

 ○トラッキング対象のページが次に読み込まれたときに、Cookieが改めて設定される
 ○アナリティクスでユーザーの行動データと過去のデータを関連付けられなくなる
 ○トラッキング対象のページが次に読み込まれたときに、一位のIDが改めて設定される
 ○以上のすべて

解答例
以上のすべて

少しだけ詳しく解説

GoogleアナリティクスではCookieに基づいて、個人を「あっこの前の人だ」などと認識しています。
ユーザーがCookieを削除した場合は、「あっ初めての人だ」と認識して、改めて新しいCookieを設定します。

googleアナリティクス上級者向けコース1-2に記載されています。

参考までに上級者コース1-2本文を載せておきます

データをユーザーおよびセッションごとに分類する

トラッキング コードが設定されたページにユーザーがアクセスすると、Google アナリティクスはランダムな一意の ID を作成します。この ID は、ユーザーのブラウザの Cookie に関連付けられます。それぞれの ID がユニーク ユーザーに対応します。検出されたのが新しい ID なら「新規ユーザー」と見なされ、既存の ID なら「リピーター」と見なされ、該当する値がヒットとともに送信されます。

Googleアナリティクスヘルプを確認したい方はこちら 「データをユーザーおよびセッションごとに分類する」

【GAIQ:73】データ収集に使用するアナリティクストラッキングコードは、ウェブページのHTMLコードのどの場所に設置する必要がありますか。

 ○</body>タグ(終了タグ)の直前
 ○<body>タグ(開始タグ)の直後
 ○</head>タグ(終了タグ)の直前
 ○<head>タグ(開始タグ)の直後

解答例
<head>タグ(開始タグ)の直後

少しだけ詳しく解説

基本的なことなので、しっかりと覚えておくことが大切です。

googleアナリティクス初級者向けコース1-3 さらに読むに記載されています。

参考までにアナリティクスヘルプ本文を載せておきます

Google アナリティクスのグローバル サイトタグを設定する

測定する各webページの開始タグの直後にグローバルサイトタブをコピーして貼り付け る。

Googleアナリティクスヘルプを確認したい方はこちら 「Google アナリティクスのグローバル サイトタグを設定する」

【GAIQ:74】ユーザーがウエブページに投稿したコメント数を収集するためには、どの機能が必要ですか。

 ○カスタムディメンション
 ○計算指標
 ○カスタム指標
 ○カスタムチャネルグループ

解答例
カスタム指標

少しだけ詳しく解説

カスタム指標で設定すると、ユーザーが特定の行動をとった場合にその回数を収集することができます。

googleアナリティクス上級者向けコース2-4に記載されています。

参考までにアナリティクスヘルプ本文を載せておきます

カスタム指標を設定する方法

カスタム ディメンションと同様に、カスタム指標のデータを収集するには、JavaScript をページに実装します。ユーザーがそのページにアクセスした場合や特定の行動を取った場合に、既存のヒットに付加される新たなパラメータとしてカスタム指標が送信されます。

Googleアナリティクスヘルプを確認したい方はこちら 「カスタム指標を設定する方法」

【GAIQ:75】各サイト訪問者について記録される、デフォルトのトラフィックソースディメンションはどれですか。

 ○キャンペーンとメディア
 ○参照元とメディア
 ○ キャンペーンと広告コンテンツ
 ○ 参照元とキャンペーン

解答例
参照元とメディア

少しだけ詳しく解説

ユーザーがどこからあなたのサイトを訪れたのか、有料サイトなのか無料検索エンジンかなどを確認して、集客に役立てることができます。

googleアナリティクス初級者向けコース3-2に記載されています。

参考までにアナリティクスヘルプ本文を載せておきます

集客レポートの概要

ユーザーがサイトにアクセスすると、アナリティクスのトラッキングコードによりユーザーの流入元についての属性、つまりディメンションが自動的にいくつか収集されます。たとえば、トラフィックのメディア、参照元マーケティングキャンペーン名が収集されます。

Googleアナリティクスヘルプを確認したい方はこちら 「集客レポートの概要」

【GAIQ:76】動的リマーケティングのオーディエンスの作成に使用できない条件はどれですか。

 ○ホームページを閲覧したユーザー
 ○ウェブサイトで検索結果ページを閲覧したユーザー
 ○ 購入した商品を返品したユーザー
 ○ 商品の詳細ページを閲覧したユーザー

解答例
購入した商品を返品したユーザー

少しだけ詳しく解説

返品したユーザー以外はリストを作成することができます。
それぞれのユーザーの行動に合わせて、マーケティング活動をすることで、経費と時間を節約しながら効果を高めることに役立ちます。

googleアナリティクス上級者向けコース4-2 4-3に記載されています。

参考までにアナリティクスヘルプ本文を載せておきます

動的リマーケティング用のユーザーリストを作成する

新しいページタイプのディメンションを使用して以下のようなユーザー セグメント別の動的リマーケティング ユーザーリストを作成することができます。

  • サイトにアクセスしたユーザー
  • 商品を検索したユーザー
  • 商品ページを閲覧したユーザー
  • コンバージョンから離脱したユーザー
  • コンバージョンに至ったことがあるユーザー
Googleアナリティクスヘルプを確認したい方はこちら 「動的リマーケティング用のユーザーリストを作成する」

【GAIQ:77】データ表における表示方法のうち、レポートの指標データをウェブサイトの平均と比較できるものはどれですか。

 ○ピボット
 ○パーセンテージ
 ○ 比較
 ○ パフォーマンス

解答例
比較

少しだけ詳しく解説

多くのGAIQ解説サイトでは「ピボット」を解答としています。

しかし私は「比較」と解答しました。

この根拠は
初級者向けコース2-3にこのように記載されているからです。

[サイト平均と比較]ビューでは選択した指標について表の各エントリがサイト平均を上回っているか下回っているかを確認できます。行の値が平均を上回っている場合は緑色、平均を下回っている場合は赤色になります。これもプルダウンメニューから表示する指標を選択できます。

[ピボット]ビューではピボット テーブルを作成して、行と列にさまざまなディメンションの値を表示して比較できます。たとえば各ランディングページと端末の種類について Google ストアのページの直帰率やセッション数を表示できます。

他に[比較]異なる 2 つの期間を比較することもできます。それには [比較] をクリックして、比較の対象とする期間を追加します。これにより、時間の経過に伴うビジネスの変化を確認できます。 

との記載があり悩ましいところですが、ピボットでは「ウェブサイトの平均と比較」には当てはまらないので、上の「比較」の意味での設問だと捉えています。

googleアナリティクス初級者向けコース2-3に記載されています。

参考までにアナリティクスヘルプ本文を載せておきます

参照元から新しいプレースメント候補を特定する

多くの場合、ユーザーは他のサイトを経由してお客様のサイトを訪問します。この分析ツールは、新規顧客やコンバージョンに至った顧客をサイトに呼び込んでいる他のドメインや、そうしたドメイン上のページを特定する際に役立ちます。

分析

  1. [トラフィック]、[参照元]、[参照サイト] の順にクリックします。
  2. 表の右上で [サイト平均と比較] ビューを選択します。
  3. 中央の列にあるプルダウン メニューで [訪問数] を選択すると、最も多くのトラフィックをサイトに呼び込んでいる参照元を特定できます。
  4. 右側の列のプルダウン メニューで [訪問別ページビュー] を選択すると、サイト平均とそれぞれの参照元を比較できます。訪問別ページビュー数が平均より高い場合、その参照元は、より関心の高い高品質なトラフィックをサイトに呼び込んでいることになります。
  5. プルダウン メニューから [訪問時の平均滞在時間] を選択すると、成果の高い参照元を特定できます。
  6. [エクスプローラ] タブで [目標セット] か [e コマース] を選択すると、その選択内容に応じて表に異なる指標が表示されます。
  7. [サイト平均と比較] ビューを選択した状態で表のプルダウン メニューを使用すれば、目標コンバージョン率や e コマースのコンバージョン率など、コンバージョン関連のさまざまな指標をサイト平均と比較できます。これは、成果の高い参照元を特定するのに役立ちます。
  8. [参照元] 列で特定の参照元をクリックすると、その [参照 URL] を表示し、より重視すべきプレースメント URL かどうかを判断できます。

ピボット テーブルの使用方法

Google アナリティクスでは、セカンダリ ディメンジョンでデータをピボットすることにより、特定レポートの表の情報を再構成できます。このマルチ ディメンション ビューでは、複数のデータ グループを互いに比較することにより、これまで気付かなかった傾向を把握することができます。ピボット表示は、3 つ以上のディメンションを選択できる場合のみ利用できます。

【GAIQ:78】ウェブサイトへのアクセスに使用されたモバイルデバイスの種類を確認できるレポートはどれですか。

 ○テクノロジー>ネットワークレポート
 ○サイトコンテンツ>ランディングページレポート
 ○ すべてのトラフィック>参照元/メディアレポート
 ○ モバイル>デバイスレポート

解答例
モバイル>デバイスレポート

少しだけ詳しく解説

ことば通りです。
ユーザーがどんなモバイルデバイスでサイトにアクセスしているのかを把握して、その環境で使いやすいようサイトを改善することに役立てます。

googleアナリティクス初級者向けコース3-1に記載されています。

参考までにアナリティクスヘルプ本文を載せておきます

ユーザーの環境とモバイルのレポート

行動レポートの下には、[ユーザーの環境] と [モバイル] の 2 つのレポートがあります。これらのレポートでは、ユーザーがサイト コンテンツを利用する環境を把握してさまざまなデバイスやブラウザで機能をすべて利用できるように、サイトを調整できます。

モバイル(端末)

どのようなモバイル端末がコンテンツの利用に使用されているかを確認できます。
iOS 端末の場合: 通常、iOS 端末のユーザー エージェントは、アナリティクスが端末の機種を特定するのに十分な情報を提供しません。このためアナリティクスは通常、端末の機種の特定はせず、「iPhone」、「iPod」、「iPad」のいずれかへの分類のみ行います。ただし、アプリ内 Safari からのアクセス(アプリ内ブラウザでのサイト閲覧)には、端末の機種の特定に使用できる追加情報が含まれています。2015 年後半より、そのような情報がユーザー エージェント文字列に含まれている場合に、アナリティクスは端末の機種まで特定しています。通常、アプリ内 Safari からのアクセスがプロパティのトラフィックに占める割合は 10% 未満です。アクセスの大半は、端末の大まかな種別(iPhone、iPad、iPod)のいずれかに分類されます。

レポートのデータは相互に排他的です。たとえば次のレポートについて考えてみましょう。

モバイル端末情報セッション
iPhone90
iPhone 64
iPhone 56

このレポートは、全部で 100 のセッションがあったことを示しています。

  • 「iPhone 6」からのセッション数 4
  • 「iPhone 5」からのセッション数 6
  • その他の iPhone からのセッション数 90(アナリティクスによる端末の機種の特定は不可能)

【GAIQ:79】収集したデータに対して、フィルタではできないアクションはどれですか。

 ○ショッピング設定を含める
 ○特定のサブドメインからのデータ抽出する
 ○ 特定のIPアドレスからのトラフィックを除外する
 ○ 動的ページURLを解釈可能なテキスト文字列に変換する

解答例
ショッピング設定を含める

少しだけ詳しく解説

フィルタの機能として、特定のサブドメインからデータを抽出・IPアドレスからのトラフィックを除外・動的ページURLを解釈可能なテキスト文字に変換することができます。

googleアナリティクスヘルプに記載されています。

参考までにアナリティクスヘルプ本文を載せておきます

ビューフィルタについて

フィルタを使用すると、ビューに表示するデータを絞り込んだり変更したりできます。たとえば、フィルタを使用して特定の IP アドレスからのトラフィックを除外したり、特定のサブドメインやディレクトリからのデータのみを表示したり、動的なページの URL をわかりやすいテキスト文字列に変換したりできます。

【GAIQ:80】アナリティクスのトラッキングコードからGoogleアナリティクスにページビューヒットが送信されるタイミングはいつですか。

 ○ユーザーがウエブサイトで検索するたび
 ○ユーザーがウエブサイトで動画をクリックするたび
 ○ ユーザーがオンラインショッピングカートに商品を追加するたび
 ○ トラッキングコードが設置されているウエブページをユーザーが読み込んだとき

解答例
トラッキングコードが設置されているウエブページをユーザーが読み込んだとき

少しだけ詳しく解説

ページビュー数はサイトの各ページが表示された頻度が表示されます。
ユーザーがページを読み込むたびに送信、レポートに反映されます。

googleアナリティクス初級者向けコース3-3に記載されています。

参考までに初級コースとアナリティクスヘルプ本文を載せておきます

行動レポートの概要

行動レポートは 左パネルの [行動] セクションにあります。重要なのは、アナリティクスでの行動データの算出方法を理解することです。ウェブサイトのデータ収集は少量の JavaScript コードで行われます。ユーザーがページを読み込むたびにこのコードで「ページビュー」が作成され、アナリティクスのレポートに反映されます。これを基に、行動レポートの指標が算出されます。たとえば、「ページビュー数」指標はユーザーがページを読み込んだ合計回数です。

ページビュー数とページ別訪問数

ページビューは、アナリティクス トラッキング コードを導入したサイトでページが 1 回表示されるごとにカウントされます。ユーザーがページを訪問した後でそのページを再度読み込んだ場合、ページビュー数は 1 つ増えます。ユーザーが他のページに移動してから最初のページに戻って来た場合も、新たなページビューとしてカウントされます。

GAIQ、Googleアナリティクス個人認定資格、合格への道、素人の私が合格するまでに勉強したこと、過去問を分かりやすく説明98%


Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)の
過去問と解答例を公開しています。

ぜひ、資格取得のためだけでなく
あなたのビジネスのさらなる飛躍を実現していただきたいと
願っています。

※71から92までで1問間違えています。
(過去問1から70までは100%正解しています。
 気になる方はぜひ学習の参考にしてください。)

Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)1問目からはこちら


 正解が分かる方がいらっしゃいましたら、お問い合わせにコメントをいただけるとありがたいです。