賛否両論は当たり前?

皇族の結婚が話題になっていますね。
自分たちの意思だけではなく、
多くの人の感情に配慮しなければ
「結婚」を決められないって
大変だなぁと思わずにはいられません。
テレビもネットも「賛否両論」があります
と言っています。
オリンピックの時に
「多様性」が連呼されていましたが、
今回はあまり使われていないようです。
人と人は考えるコトも感じるコトも違うのだから、
何を発表しても必ず「賛否両論」があるはずです。
だからと言って中傷したり、
嫌がらせをしていいことにはなりません。
人それぞれの「多様性」を認められる社会
だとしたらどんな反応なんでしょう?
ちなみに私はどんな立場の人でも、
自分の意志で「幸せ」を選択できる社会が
いいと思っています。
今日も日常のちょっとしたお話に
お付き合いいただき
ありがとうございます。